会社設立の流れ
■発起人の決定
発起人とは会社を設立する際に、設立の手続きを行う者をいいます。会社を設立する際にまずは発起人を誰にするのか決定しましょう。
■商号の決定
商号とは、会社の名称のことをいいます。会社を設立する際には商号を決定する必要があります。
■印鑑の作成
会社設立の登記を行う際などに会社の代表印を押す必要があります。そのため印鑑の作成をしておく必要があります。
■資本金額の決定
会社を設立するに際して、会社の資本金額を決定する必要があります。資本金は1円から設定できますが、資本金額によって会社の信頼が得られる場合もありますから、ある程度まとまった金額を設定しておくのが良いでしょう。
■会社の本店所在地の決定
会社設立の登記には会社の本店の所在地を記載する必要があります。そのため会社の本店所在地を決定しておく必要があります。
■定款の作成及び認証
定款とは、会社のルールを定めたものであり、会社運営の根幹にかかわる極めて重要なものです。そのため、株式会社設立の際には定款の作成が必須となっています。(会社法26条1項)
■資本金の払込
発起人は会社設立に際して資本金を出資しなければなりません。会社設立前では、発起人のうち誰か一人の銀行口座に、発起人が資本金を振り込む必要があります。
■会社設立の登記
定款の認証及び資本金の払込みがなされた後は、必要書類を準備して、法人登記の手続きを行う必要があります。法務局に対して登記申請をした日が会社設立日となります。
上田康晴税理士事務所では、一都三県にて、法人税務や相続に関するご相談を幅広く受け付けております。
事前にご予約いただければ、休日や時間外も対応可能でございます。
法人税務や、相続に関する問題をはじめとして、税務や経理に関する何かお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までご相談下さい。
当事務所が提供する基礎知識
- Basic Knowledge -
-
会社設立を税理士に依...
■設立手続きを代わって行ってくれる税理士にご依頼いただけた場合、会社の設立手続きはご依頼者様に代わって税理士が行います。また、会社の定款認証や登記に関しては、税理士単独では行うことはできませんが、行政書士や司法書士など他 […]
-
税務調査は何年前まで...
事業を営んでいると、税務署から税務調査の連絡が入る場合があります。税務調査とは、申告内容が正しいかどうかをチェックすることです。税務調査では過去の書類が調べられます。調べられる書類は何年まで遡るのか、ケースによって違いま […]
-
相続時精算課税制度|...
多くの財産を贈与する場合は、贈与税がかかります。相続時精算課税制度を選択すれば2,500万円まで贈与税はかかりませんが、死後相続税に足し戻されるので、相続税として支払いの義務が生じます。2024年に相続時精算課税制度が改 […]
-
法人の節税対策
企業の経営において、節税対策は重要です。節税を行うことで、より多くの資金を会社に残すことができます。 まず節税対策として考えられるのは、固定費の削減です。使用していない固定資産を減らすことで、永続的に節税を行う […]
-
相続税の計算方法
■相続税の基礎控除相続税には基礎控除があります。基礎控除は、3000万円+600万円×相続人の人数で計算されます。相続財産の価額が基礎控除の額を下回る場合には相続税は0円となります。 ■相続税の計算方法 まずは […]
-
決算書・申告書の作成
法人の場合、様々な種類の税務申告をしなければなりません。法人税、法人住民税、法人事業税、消費税、源泉徴収事務、固定資産税などその種類は多岐にわたります。そして、確定申告に際して、決算手続きを取る必要があります。決算手続き […]
よく検索されるキーワード
- Search Keyword -
事務所概要
- Office Overview -
名称 | 上田康晴税理士事務所 |
---|---|
税理士 | 上田 康晴(うえだ やすはる) |
所在地 | 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町1-14-5 |
連絡先 | TEL:03-3625-7855 / FAX:03-3625-2709 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |